「検索結果で上位表示しませんか?」
こんな勧誘のお電話が来たら要注意!
法的に問題なくても、詐欺としか言えないようなSEO業者が多く存在し、悔しい思いをする社長さんが非常に多くいらっしゃいます。
SEO対策を業者に依頼するうえで知っておきたい注意点をまとめました。
スマホ・パソコン・タブレットで検索した時に、あなたのホームページを上位に表示させる施策です。
検索結果の上位に表示されることで、あなたの会社やお店を知らなかった人も、あなたのホームページを見ることになり、見込み客にすることができます。
日本国内の9割以上がGoogleの検索結果を導入しているため、Yahooなどで検索しても同じ検索結果です。
SEO対策を始めるうえで覚えておきたいポイントを2つご紹介。
「何をどうすれば検索上位に表示される」というのは、検索順位を決めるGoogleしかわかりません。
なのでどんなに優良と言われる業者でも、「確率が高い」というだけにしか過ぎません。
いかに正解に近づけるかと言うのが重要で、実際に1位に表示されたとしても、急に10位以下の2ページ目以降になる場合もあります。
どんなに人気で評価の高いお店でも、どんなに内容の素晴らしいホームページでも、上位に表示されないことすらります。
非常に多くある失敗と言われる2つをご紹介。
これが最もやってはいけない依頼の例の一つ。
最も多いのが
「2年契約で48万円を一括前払い」
などの例。
こういった場合は、全く上位表示されなくてもその48万円は払ったまま返ってきません。
「このSEO業者なら信用できそう!本当に上がるのなら少し高くてもお願いしてもいいかな?」
と判断できる場合でも、値段が高ければ注意する必要があります。
そもそもとして、検索エンジンで上位表示しても意味がなく、SEO対策の費用の元を取れないという場合があるからです。
対策したキーワードが悪い場合もありますし、あなたのお店や会社のサービスの内容が競合より劣っている可能性も考えられます。